1人暮らしだろうが、大家族だろうが絶対に家に欠かせないものがありますよね。
それが洗濯機ではないでしょうか。
でも、洗濯機も機械だからいつかは壊れてしまいます。
しかし、突然洗濯機が壊れてしまうと非常に困ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、洗濯機の寿命をあらかじめ知っておいて、対策できるようにしておきましょう。
Contents
自宅で大活躍の洗濯機の寿命は何年くらい?
多い人で毎日、少ない人でも週に1回は洗濯機を使うはずです。
当然、当たり前のように元気に動いてくれるため、安心して洗濯機を利用していることでしょう。
しかし、あることがきっかけで洗濯機が壊れてしまい、絶望感を味わってしまうというわけです。
しかも洗濯機は決して安いものではないため、買いなおすのにもちゅうちょしてしまうことでしょう。
実は、洗濯機の平均寿命はだいたい11年くらいと言われていることをご存知でしたでしょうか。
でもあくまでこれは平均寿命なので、洗濯機によってはもっと短くもなれば長くもなる可能性があります。
もし、毎日洗濯をするようなハードな使い方の場合は、7年くらいで壊れてしまう可能性が高いです。
洗濯機の利用回数で寿命は決まる?
洗濯機にはそれぞれ寿命がありますが、利用年数とは別で利用回数によって寿命が決まると言われています。
たとえば、どんなにきれいで新しいものでも過酷な環境で使えばあっという間に壊れてしまいますよね。
それと同じです。
洗濯機の寿命を利用回数で決める場合は、およそ2500回程度と言われています。
仮に、週3回で洗濯機を使ったとしましょう。
3×4週×12カ月=144回
144回×17年=2,448回
次に、毎日使ったとしましょう。
1年は365日なので、365×7年で2,555回となります。
たしかに、こういう計算をすると7年くらいで寿命がくるということが解りますね。
ドラム式と縦型式の洗濯機の寿命は異なる?
今流行の洗濯機と言えば、ドラム式ですよね。
従来の縦型とは違い、なんだかオシャレだし人気があるのもうなずけます。
でも、ドラム式と縦型式だと洗濯機の寿命は違うのでしょうか。
答えは、一緒です。
洗濯機の寿命がついにやってきた!?その原因とは
では、洗濯機に寿命がきたときはどのようなサインがあるのでしょうか。
洗濯機から聞いたことがないような音がする
洗濯機は利用中に音が鳴るのは、当然のことと言えます。
しかし、いつもとは聞いたことがないような音が聞こえたら要注意です。
そのときは、あらためて衣類を詰め込みすぎていないかどうかを確認しましょう。
もし、いつも通りであれば故障のサインかもしれません。
そもそも洗濯機の電源が入らない
電化製品にあるあるの故障と言えば、電源が入らないことではないでしょうか。
残念ながら洗濯機も酷使すればいつかは寿命がやってきます。
もし、電源が入らない場合は念のためにコンセントの抜き差しをしてみてください。
それでも反応がなかったのであれば、買い替えを検討しましょう。
洗濯機を長く大切に使うためには
洗濯機は割と高価な電化製品ですから、可能な限り長く使いたいものですよね。
そこで、洗濯機を長持ちさせる方法についてお話します。
衣類をたくさん詰めすぎないこと
洗濯機によって大きさがありますし、キログラムなどの表記があります。
つまり、それを守らずに使っていると洗濯機の寿命を縮めてしまうことになります。
たとえば、衣類を洗濯機へ大量に入れてふたがしまらないくらいの量で回してしまうこともあるはずです。
正直なところ、それはキャパオーバーです。
衣類と衣類の間がせまくなり、ちゃんと洗えませんし壊れやすくなります。
洗濯ネットには重たいものをいれない
意外にやってしまいがちなのが、洗濯ネットに重たい衣類を詰め込みすぎてしまうことです。
たとえば、ニットやジーンズなど、水を含んだらとんでもなく重たくなる衣類を1枚の洗濯ネットに入れたとしましょう。
洗濯機は遠心力で回すため、あまりにも重たい衣類があると洗濯機ごとぐらぐらしてしまい、壊れてしまいます。
まさに大きな地震がきたかのようなイメージです。
ですから、洗濯ネットを利用する場合は小分けにするか、軽い衣類だけを入れるようにしましょう。
洗濯機の洗濯が面倒なら宅配クリーニングがおすすめ
洗濯機が壊れてしまったり、そもそも選択する時間がなかったりなど、洗濯機を回せないことが多々あるはずです。
そんなときには、宅配クリーニングを利用してみてはいかがでしょうか。
宅配クリーニングは、クリーニング屋に行かなくても自宅で対応できるため、とっても便利ですよ。
https://www.3939shop.com/takuhai-clean/takuhai/
https://www.3939shop.com/takuhai-clean/kuchikomi/
洗濯機の寿命のまとめ
洗濯機は、一家に一台なくてはならないものです。
だからこそ故障してしまったら、本当に困ってしまいますよね。
ですから洗濯機は大切に使うようにしましょう。
